ほぼ日手帳
そろそろ来年の手帳の事を考えないと

そこで・・・
現在はムーンのオススメフランクリン・プランナー
見直してみました
↓サイズは文庫本サイズ

↓革カバーを購入

↓2本のしおりが気に入ってました♪

↓月間カレンダーはこんな感じ。180度パタンと開く製本なので手で押さえる必要がありません

サンが産まれた年なので検診・予防接種の予定やお祝い事、離乳食の予定なんかを書き込んでました
↓1日ページはこんな感じ

この日はほとんど記録がない

言い訳をするならばなれない子育て手帳を書く時間がなかった。。。たぶん(笑)
書いているように見えるのは裏写り
紙が薄く裏写りしてしまうのがちょっと残念でした
↓おっと!このページは書ききれないくらい書いている!!

産後太り対策として手帳にその日に食べたものを書いて「書くだけダイエット」してました(現在も継続中)
↓下敷きと・・・

↓メモ帳を購入して活用してました☆

さてさて来年はどうするかなぁ~
私は手帳なしでは生きられません
この年になると物忘れもひどくなってきて(笑)
私と同じように来年の手帳の使い方を迷っているムーンが『ほぼ日手帳の秘密』という本を購入しました
この本は手帳を実際どのように使っているかが書かれています
私もこの本を読んで参考にしようと思います
↓詳しくはこちら☆
ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。
みなさんはもう手帳購入しましたか??
↓悩んでいる方こちらも参考にしてみてください♪
フランクリン・プランナー
↓こちらも応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村
↓↓クリックして頂けると励みになります★

- 関連記事
-
- 子供とバッタ☆ (2010/10/18)
- 絵本~ごあいさつあそび (2010/10/17)
- ほぼ日手帳 (2010/10/16)
- 今日の朝食☆あんぱん☆ (2010/10/15)
- 大きな絵本 (2010/10/15)