無印良品アイテムで収納
無印良品アイテムで収納しました

自粛生活で家にいることが多いと、家の中の色んなところが目について
片付けをせずにはいられなくなります

今の家に住むようになってもうすぐ7年
ずっと、どこか不便さを感じていたパントリー
「でも、これ以上どうする?」
ゆっくり考える時間を持たないまま、7年が過ぎてしまいました

そのパントリーが、どうしても、どうしても気になるようになり、重い腰をあげ収納方法を変えました
今までは、写真の上から2段目にある、IKEAのBOXを3段目、4段目でも使用して
食品を収納していました

でも、今回は『無印良品』のポリプロピレンケースとボックスを使って
もっとわかりやすく、取り出しやすく収納しました

3、4段目のボックスには、開封未の食品、開封した食品、コーヒー類、お菓子類、麺類・・・を収納
5段目のボックスには、缶詰、インスタントの味噌汁やスープ、顆粒だし・・・などを分けて収納
こうしたことで、とても取り出しやすく、迷子がなくなりました

おかげで、欲しい物をすぐに取り出せます

↓パントリーの下の段にも使用

このボックスの中には、ストック用のペットボトルのお茶や水などを入れています
ちなみに、ボックスを置いている棚はIKEAで購入したもの
引っ越してきてからずっと使っていますが、まだまだ使えそうです

米びつはニトリで・・・こちらも7年間使っています
ついでに、洗面台下もポリプロピレンボックスに変えて、収納し直しました

↑「これでよし!」と思って、写真を撮ってみたら納得いかない

あーでもない・・・こーでもない・・・と思いついた時に整理し直し、今はもう少しだけ
キレイになりました。。。
そう思っているのは私だけかな

うちの男子2人は、あまり気にしないので特に感想もなく・・・です

ずーっと、どこか引っかかっていた場所の整理をしたことで、スッキリ

これだけで、家事のやる気がわいてきます

↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 歯ブラシホルダーと歯ブラシ立て (2021/11/11)
- 缶ストッカー (2021/10/05)
- 無印良品アイテムで収納 (2021/09/25)
- ジオ・プロダクト ケトル (2021/09/23)
- THERMOS (サーモス)ソフトクーラー (2021/07/07)
スポンサーサイト