交通安全指導
交通安全指導の日でした
Kが通う小学校では、月に2回
『交通安全指導の日』
があります

各地区担当を決め、通学路にある信号機や危ない場所に立ちます
今月は、私が担当
久しぶりの担当で、前日からソワソワしていました

当日は、予定時間より早めに立ちましたが、私が立つより先に行っている子も・・・
みんな元気があっていいなぁ~

ちょっと照れくさそうにあいさつしてくれる子
初めてみる子
ちょっとお姉さんになっている子
立ち止まってあいさつしてくれる子(中学生)
「身長抜いたかも」と、私と背くらべする子・・・完全に抜かれてました

「お疲れ様」と車から声をかけてくれる方
笑顔で手を振ってくれる方
立っているのは短い時間ですが、たくさんの人に会い、あいさつをかわす
この時間が、私は大好きです

そしてふと思いました。。。
この時間も残すところ3回になったなと・・・
4月からは6年生
小学校ラストイヤー

落ち着かないコロナウイルス感染
まだまだ以前のように活動することはできそうにありませんよね
だからこそ、これからの1日1日、ひとつひとつを大切にしようと
思った朝でした



↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 交通安全指導 (2021/02/04)
- 懇親会 (2019/09/24)
- 参観&バザー (2018/11/28)
- PTAスポーツ懇親会 (2018/09/25)
- PTAスポーツ懇親会練習 (2018/09/21)
スポンサーサイト