参観&バザー
参観&バザーに行ってきました
日曜参観。。。
この日は、旦那さんが研修で行くことができなかったので私だけ
授業は
『保健』
清潔・・・特に手洗いについての授業でした

最近、Kの学校では嘔吐下痢が流行っていて、学級閉鎖になったクラスもあります

そのこともあり、清潔を保つことの必要性などについて話がありました
この日のKはというと、緊張した様子もなく手を挙げて発表もできて
いたので、ホッとしました

そして、私は授業の途中に抜け出して、バザーのお手伝いへ~

説明、準備が終わるとバザースタート☆
昨年までは、お父さん、お母さんと一緒に回ると言っていたK
今年は友達と回るというので、私はお手伝いに徹することにしました

いなり かしわおにぎり カレーライス コーヒー パン お菓子
アイスクリーム きな粉団子 てんぷら から揚げ などなど・・・
手作りの品々 持ち寄りの日用品
とぶように売れておりました

私も3年目にして、初めて手作り品を購入でき満足☆満足

お手伝いを通し、ママさんや子供達と話ができたり
友達と会うことができたり・・・
短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました

小学校になると、幼稚園とは違って人数もかなり増え
企画、準備がとても大変そう

そんな大変なことを引き受け、実行して下さった委員の皆さんには感謝☆感謝です




↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 懇親会 (2019/09/24)
- 参観&バザー (2018/11/28)
- PTAスポーツ懇親会 (2018/09/25)
- PTAスポーツ懇親会練習 (2018/09/21)
- 2年生最後の広報委員会 (2018/03/15)
スポンサーサイト