代表委員会
代表委員会がありました
(前回の代表委員の記事はこちら)
先日、初めての代表委員会がありました

この日は、朝からそのことが気になっていたようで
K 「今日は、代表委員会のことで頭がいっぱ~い」
と言って登校しました

委員会で一言言わなければいけないらしく、どんな内容を言ったらいいのか・・・
そのことが気になっていたようです
「どうだったかな~」とKの帰りを楽しみに待っていました

帰ってきたKは、いつもと変わらない様子
ホッ

K 「一言ってどんなこと言ったらいい?って○△くん(1学期の委員さん)に聞いてみたけど
何のこと?って分からんかったき、□□先生に聞いてみた」
「そしたら先生が、こうこうこういうこと~って教えてくれたき言ったよ」
委員会に行くと、始まるまでに少し時間があり、委員の担当の先生が
1,2年の時の担任の先生だったので、聞いてみたとか。。。
で、言った一言は
「みんなに分かりやすく話したいです」
みたいなことを言ったらしい
緊張してたんでしょうね
はっきり覚えていないとか・・・

とりあえず言えてよかった

ただ、1学期委員だった子と話をしたら
「今思えば、大変だった」
と言っていたそうで、少々気になっている様子
「やってみらな分からんよ~楽しいかもしれんしね♪」
「マイナスにはならない。プラスにはなる!」
と言っておきました

母としては、先生や友達に相談できるようになったことがうれしかったです

私の知らないところで、少しずつ成長していっているんだな

↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- みんなの優しさ (2018/10/12)
- 学習参観日 (2018/09/26)
- 代表委員会 (2018/09/14)
- 代表委員になりました (2018/09/10)
- 中学受験!? (2018/09/07)
スポンサーサイト