小学校PTA~2年生も広報委員
小学校PTA~2年生も広報委員になりました
心配していた委員会
無事に広報委員になることができました~

後は、委員会のクラス代表決め
2年生初めての学習参観の後、年度初め恒例の懇談会があります
懇談会では、先生のほうから2年生の学習内容や、予定などの説明があり
ママ達の自己紹介や気になっていること・・・を先生に聞いたりします
それが終わると、ドキドキの委員会クラス代表決め
この代表決めは、とりあえず懇談会に参加したママの中から決めます
そのせいですかね・・・
学習参観には来ていても、懇談会の時には姿がない保護者の方がいて
この日も半分くらいの人数になっていました

そんな中、私が所属する広報委員は全員参加

そして、サラリと代表委員、副代表委員が決まりました

私の代表委員立候補を、みんなすぐに受け入れてくれて・・・
それなら私が副を・・・とすぐに手を挙げてくれるママがいて
その後、他の委員会も代表、副代表が決まり、後日持ち越しになることはありませんでした

帰る時、他のクラスの前を通りましたが、まだまだ代表委員決めが行われていました

決まってるといいけどな
さて、5月から委員会始動

2年生でも委員会を楽しめたらいいなと思います

↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- PTAスポーツ懇親会~ソフトバレー (2017/09/20)
- 小学校広報委員~運動会の撮影 レイアウト (2017/06/16)
- 小学校PTA~2年生も広報委員 (2017/05/02)
- 小学校PTA~2年生も広報委員?! (2017/04/12)
- 小学校PTA~広報委員会終了 (2017/03/14)
スポンサーサイト