水辺の生き物探検隊
『水辺の生き物探検隊』に参加してきました

市が主催しているのかな?
よく分からないのですが

公民館にそろばん教室の申し込みに行ったところ
『水辺の生き物探検隊(環境学習)』に誘って頂きました

申し込みの人数が少なくって・・・ということで

せっかくなので参加してみることにしました


「河川敷で少し生き物を探すくらいかなぁ~」って思っていたのですが
内容が盛りだくさんでビックリでした

国土交通省の方々が、前日から色々と準備してくださっていて
みんな網を持って、生き物探し

みんなで探した生き物たち

他にもたくさんいました

次に、大きな網をみんなで張ってみました

何度かやってみましたが、網では生き物を捕獲することはできませんでした

次に、捕れた生き物や、事前に捕獲して下さっていた生き物についての学習

魚の種類、この魚がいるということはこの川がどういう状態なのか
魚の見分け方などなど・・・
子供達は熱心に聞いていました

その後は、ちょっとしたゲーム

川の上流、下流で拾ってきてくれていた石をどれだけ積むことができるかゲーム

Kが積んだ石は、制限時間ギリギリで倒れてしまい優勝できず

そして、Kが楽しみにしていたボート


初めてのオールをガタガタさせながら使ってました

他には、川の流れについて、注意すること、雨の日の翌日のことなどなど
川についても話をして下さいました

川での体験が終わったら、施設内で復習かねてアンケート
そして、施設内に地震体験ができるコーナーがあるということで
震度4~7までの体験をさせて頂きました

「お母さんたちもどうぞ」
ということで、私も体験させて頂きましたが、震度7にもなると身動きとれません

体験コーナーの家具類は固定されているので、動きませんでしたが
実際に地震が起こった時のことを考えると、怖かったです

市役所の方が来られて、地震について説明して下さったのですが
その方が絶対にやってほしいことを子供達に伝えてくれました
(学校の)机やテーブルの下に入ったら、すぐに机やテーブルの脚をもつこと!!
持たないとすぐに机などは動いてしまうから・・・とのことでした
とっても濃厚な3時間

Kも私も大満足の3時間

たっぷり満たされたKは・・・

頂いた資料を読みながら夢の世界へ~




↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 金沢旅行~金沢21世紀美術館 (2016/08/04)
- 金沢旅行~兼六園 (2016/08/04)
- 水辺の生き物探検隊 (2016/07/29)
- アクアシアン(プール)に行ってきました (2016/07/27)
- 夜市に行ってきました (2016/07/26)
スポンサーサイト