小学校で使っている文房具たち
学校で使っている文房具を久しぶりにみました
帰ってきたら、「時間割」と「鉛筆削り」は
Kが自分ですることにしています
小学校に入学して1ヶ月以上が過ぎ、自分ですることが習慣になりました
なので私はノータッチ

でも、先日。。。
Kが鉛筆削りをしている時に、たまたま居合わせた私は
久しぶりに筆箱の中をのぞきました


5本入れている鉛筆の1本だけが短くなっていました
他の4本は、ほぼ入れた時のまま

私 「これだけ使いよ~と?」
K 「うん!このえんぴつが好きなんよ」
私 「1本で、ずっと書ける?」
K 「教室にある、電動の鉛筆削りで削って使いよる」
なるほど!
大好きな鉛筆をひたすら使っているようです

Kが大好きな鉛筆は、私の先輩からお祝いに頂いた鉛筆

そして・・・
ほとんど使われていないのは私が選んだ鉛筆

使われる日が来ることを願う

鉛筆の他に、容姿が変わっているものがありました


顔ができた消しゴム

最近、やること、言うことが小学生らしくなってきました

↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ホタルを見に行ってきました (2016/06/02)
- 体力テスト~小学1年生 (2016/05/31)
- 小学校で使っている文房具たち (2016/05/27)
- 朝顔の種植え (2016/05/25)
- 水筒~サーモス(thermos) 直飲み (2016/05/24)