フランクリンプランナー手帳~マスタータスクリストの活用
2013年もあっという間に3月が終わり4月へ突入
毎年のことながら1、2月はとにかくバタバタしていてやらなきゃいけないことがいっぱい
今年はいつもの忙しさに子供の入園準備も加わり3月もバタバタ
4月は残りの入園準備とついに子供の入園でバタバタはもうしばらく続きそうです
こういう忙しい時ってついつい忘れちゃうことがでてきて
後になって
「あっ!やってなかった」
なんてことがいくつかでてきたりするものですが
フランクリンプランナー手帳のおかげでやらなきゃいけないことを
忘れずに何とかクリアできてます
それは

私の活用の仕方は・・・
その月にやらなくてはいけないこと・やろうと思っていることをこのタスクにあげています
そしてその月の予定が決まったらタスクにあげた項目をいつするか決め
Daily Task List(デイリータスクリスト)に振り分けていきます
(私の場合、旦那さんの勤務が決まったら旦那さんと家族の計画を立て
その後自分のタスクにあげた項目を振り分けてます)
終了すればチェックを入れるようになっているので
終わっていること 終わっていないこと
がハッキリ分かります
月末にマスタータスクリストの最終チェック
できていないことは来月にまわしたりまだ急がなくていいかなと思えるものは
他の月にまわしたりしています
なのでしようと思った月にできなくても必ず他の月のマスタータスクリストに
あげるような使い方ができる手帳なので忘れることがありません
「数ヶ月後のこの時にやろう!」と思って数ヶ月後のマスタータスクリストにあげる
その後そのことをすっかり忘れていたとしてもやろうと思っていた月のリストには
書かれているので思い出すことができ忘れずに実行できるというわけです
↓我家にはなくてはならない手帳です☆


↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

毎年のことながら1、2月はとにかくバタバタしていてやらなきゃいけないことがいっぱい

今年はいつもの忙しさに子供の入園準備も加わり3月もバタバタ

4月は残りの入園準備とついに子供の入園でバタバタはもうしばらく続きそうです
こういう忙しい時ってついつい忘れちゃうことがでてきて
後になって
「あっ!やってなかった」
なんてことがいくつかでてきたりするものですが
フランクリンプランナー手帳のおかげでやらなきゃいけないことを
忘れずに何とかクリアできてます

それは
MASTER TASK LIST(マスタータスクリスト)のおかげです

私の活用の仕方は・・・
その月にやらなくてはいけないこと・やろうと思っていることをこのタスクにあげています
そしてその月の予定が決まったらタスクにあげた項目をいつするか決め
Daily Task List(デイリータスクリスト)に振り分けていきます
(私の場合、旦那さんの勤務が決まったら旦那さんと家族の計画を立て
その後自分のタスクにあげた項目を振り分けてます)
終了すればチェックを入れるようになっているので
終わっていること 終わっていないこと
がハッキリ分かります

月末にマスタータスクリストの最終チェック

できていないことは来月にまわしたりまだ急がなくていいかなと思えるものは
他の月にまわしたりしています
なのでしようと思った月にできなくても必ず他の月のマスタータスクリストに
あげるような使い方ができる手帳なので忘れることがありません

「数ヶ月後のこの時にやろう!」と思って数ヶ月後のマスタータスクリストにあげる
その後そのことをすっかり忘れていたとしてもやろうと思っていた月のリストには
書かれているので思い出すことができ忘れずに実行できるというわけです

↓我家にはなくてはならない手帳です☆

↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- フランクリンプランナー手帳~一週間コンパスの目標を達成するために (2013/09/16)
- フランクリンプランナー 一週間コンパス 私の役割と目標 (2013/09/06)
- フランクリンプランナー手帳~マスタータスクリストの活用 (2013/04/02)
- フランクリンプランナー手帳~1週間コンパス (2013/02/10)
- フランクリンプランナー手帳~タイムマネジメントコンテンツ (2013/01/22)
スポンサーサイト