はじめてのお習字
はじめてお習字前回の記事はこちら

武田双雲さんのお手本 筆 紙がセットになっています


紙は乾かせば何度も使える紙なので経済的でゴミが
でなくて助かります
水入れはセットになっていないので我が家ではいらなくなった
タッパに水を入れて使ってます
はじめてのお習字が届いてからというもの子供は大興奮
書く度喜んで楽しそうにお習字してます
お手本があるので子供は自分でお手本をパラパラめくり
書く文字を決めて書いてます
筆で文字を書くとなるとやっぱり姿勢が良くないと書き
づらいですよね
なので自然と背筋を伸ばし書いてます

このまま書く姿勢も身についてくれるといいなと淡い期待を
寄せています
家の子は鉛筆や色鉛筆を使うときどうしてもノートに目を
近づけちゃうので・・・
水なので汚れる心配もなく水をこぼしてもたいした量ではないので
気が楽です
【送料無料】武田双雲:水で書けるはじめてのお習字 [ 武田双雲 ]
私も久しぶりに筆を握り書いてみましたが本当のお習字を
しているようで楽しかったですよ
↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
はじめてのお習字なかなかいい感じです

武田双雲さんのお手本 筆 紙がセットになっています



紙は乾かせば何度も使える紙なので経済的でゴミが
でなくて助かります

水入れはセットになっていないので我が家ではいらなくなった
タッパに水を入れて使ってます

はじめてのお習字が届いてからというもの子供は大興奮

書く度喜んで楽しそうにお習字してます

お手本があるので子供は自分でお手本をパラパラめくり
書く文字を決めて書いてます

筆で文字を書くとなるとやっぱり姿勢が良くないと書き
づらいですよね
なので自然と背筋を伸ばし書いてます


このまま書く姿勢も身についてくれるといいなと淡い期待を
寄せています

家の子は鉛筆や色鉛筆を使うときどうしてもノートに目を
近づけちゃうので・・・

水なので汚れる心配もなく水をこぼしてもたいした量ではないので
気が楽です

【送料無料】武田双雲:水で書けるはじめてのお習字 [ 武田双雲 ]
私も久しぶりに筆を握り書いてみましたが本当のお習字を
しているようで楽しかったですよ

↓クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 水で書けるはじめてのお習字・半紙 (2012/12/19)
- なぞり書き~ひらがな (2012/12/07)
- はじめてのお習字 (2012/11/24)
- カタカナのお勉強 (2012/11/14)
- はじめてのお習字 (2012/11/07)
スポンサーサイト