ことばの相談☆2ヵ月後☆
前回の記事はこちら
『ことばの相談』を受けてから2ヶ月。。。
先日2回目の相談へ行ってきました
(再度様子をみることになっていたので・・・)
もともと初めての場所、初めて会う人の前だと緊張してなかなか自分を出せないサン
前回は家にいるときは違っていていつもできていることができなかったりしていました
今回は2回目ということで前回よりも緊張はしていなかったものの本領発揮とまではいきませんでした
それでも先生や保健師さんの前で言葉を発したり・・・
ジェスチャーしたり・・・
おもちゃで遊んでみたり・・・
命令にも従えたし意思表示もできました
先生達も前回よりもかなりできることが増えているし意思表示もしっかりしていると言ってもらえました
今後注意していくこととして・・・
言葉かけをするときは単語として言葉かけをするようにとアドバイスをいただきました
例えば・・・
きちんと発音できるようにと「バ・ナ・ナ」と一文字ずつ発音してみせるのではなく『バナナ』と単語として
言葉かけをする。物の名前より「取って」「ちょうだい」など行為から入ると良い。もしうまく発音できなくても
子供なりの発音で「取って」「ちょうだい」と言えていたら「取ろうね」「ちょうだいだね~」と言ってあげること
私達は一文字づつ言わせていることが多かったのでこれからは注意して言葉かけをしていこうと思います
次回は12月。。。
↓こちらも応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村
↓↓クリックして頂けると励みになります★

『ことばの相談』を受けてから2ヶ月。。。
先日2回目の相談へ行ってきました

もともと初めての場所、初めて会う人の前だと緊張してなかなか自分を出せないサン
前回は家にいるときは違っていていつもできていることができなかったりしていました
今回は2回目ということで前回よりも緊張はしていなかったものの本領発揮とまではいきませんでした

それでも先生や保健師さんの前で言葉を発したり・・・
ジェスチャーしたり・・・
おもちゃで遊んでみたり・・・
命令にも従えたし意思表示もできました
先生達も前回よりもかなりできることが増えているし意思表示もしっかりしていると言ってもらえました

今後注意していくこととして・・・
言葉かけをするときは単語として言葉かけをするようにとアドバイスをいただきました
例えば・・・
きちんと発音できるようにと「バ・ナ・ナ」と一文字ずつ発音してみせるのではなく『バナナ』と単語として
言葉かけをする。物の名前より「取って」「ちょうだい」など行為から入ると良い。もしうまく発音できなくても
子供なりの発音で「取って」「ちょうだい」と言えていたら「取ろうね」「ちょうだいだね~」と言ってあげること
私達は一文字づつ言わせていることが多かったのでこれからは注意して言葉かけをしていこうと思います

次回は12月。。。
↓こちらも応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村
↓↓クリックして頂けると励みになります★

- 関連記事
-
- 今日の図書館 (2011/08/19)
- 2歳教育☆ (2011/08/18)
- ことばの相談☆2ヵ月後☆ (2011/08/17)
- 今日のおやつ☆プチフル☆ (2011/08/15)
- 今日の図書館&おはなしかい (2011/08/14)
スポンサーサイト