fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

09

2021

6年生国語の学習

6年生国語の学習小学高学年 自由自在 国語 [ 小学教育研究会 ]あっという間に6年生早くから予習を始めよう~なんて思っていましたが、5年生の復習も十分できないままで6年生の漢字を少し始めただけでした気を引き締めて取り組まねば・・・と、私がやる気を出したところで、本人にやる気がなければどうしようもないのですが少しでもやる気を出してもらおうと、Kと話をして選んだ参考書は自由自在~小学高学年国語算数を購入して...

31

2021

Z会グレードアップ問題集 小学5年国語

Z会グレードアップ問題集 小学年国語国語の学習に、3年生の時から使っている『Z会グレードアップ問題集』Kが気に入っているので、5年生も使っています漢字だけ・・・読解力だけ・・・というわけではなく漢字、品詞、対義語、同音異義語、文の組み立て、ことわざ、慣用句、敬語、長文などなど幅広く出題されており、各項目ごとにポイントがまとめてあるので、とても分かりやすいようですことわざや慣用句など、覚えたらよいものは...

23

2020

反対語・対義語は単語カードを使って・・・

反対語・対義語の勉強中です反対語・対義語を覚えるには・・・と考えて、単語カードを使うことにしました単語カードは『無印良品』のものをチョイス一番上が、プラスチック製ですそこにマスキングテープを貼り、何のカードが分かるように書くことにしましたテキストとして使用したのは『ドラえもんの国語おもしろ攻略 漢字・熟語を使い分ける』Kが3年生の時に購入した本(記事はこちら)何度も読んではいますが、いざ反対語・対...

18

2020

小学5年の漢字~学研版毎日のドリル

小学5年の漢字~学研版毎日のドリル小学5年生の漢字の学習に使っているドリルは『学研版毎日のドリル』4年生の頃に購入していたドリルなので、新しくなる前のものです何度も使えるように、ドリルに直接書き込むのではなく、漢字練習帳に書くようにしています間違えた漢字は、青色えんぴつで手本を書き、Kがもう1回書くようにしています春休みから取り組んでいる5年生の漢字休校が長引いたことで、取り組む日が多く、只今2ク...

31

2020

Z会グレードアップ問題集 小学4年国語

Z会グレードアップ問題集 小学4年国語文章読解の学習に使用しているのは『Z会グレードアップ問題集 小学4年国語 』3年生の時にも使用していて、本人が気に入っている問題集今回は「書いて消せるシート」も付いていましたKは「使わない方が問題が解きやすい」というので使用していませんが・・・文章読解が苦手なKですが、以前に比べると少しずつではありますが問題が解けるようになってきたと思います何を問われているのか?が...

13

2019

小学4年の漢字~学研版毎日のドリル

小学4年の漢字~学研版毎日のドリル小学4年生の漢字を、自宅で学習するために選んだドリルは今までと同じ『小学4年の漢字~学研版毎日のドリル 』学校では、1学期中に4年生の漢字の学習が終わりこのドリルは、夏休み中に終わっていましたしかし・・・間違えた漢字があったり、今までと覚える数が違い、かなり増えたので漢字の学習の継続が必要だなと今までは、使用したドリルの間違えた問題だけをピックアップして問題を作っ...

05

2019

サバイバ+文章読解 推理ドリル自然編

サバイバ+文章読解 推理ドリル自然編国語の文章読解が苦手なK本人も自覚していて、苦手意識がありますそんなKが、少しでも楽しく、文章読解に取り組むことができないかなと考えドリルを探していましたそこで見つけたのが『サバイバ+文章読解 推理ドリル自然編』大好きなサバイバルシリーズのドリルなら・・・そう思って購入しKに渡すと、サバイバルのドリルがあることに驚きそして喜んでいました自分が読んだことがある本の内容が...

17

2019

「書く力」が身につく問題集 小学生版

「書く力」が身につく問題集 小学生版を使っています文章を書くことが苦手なK句読点があったり、なかったり・・・文章がいつまでも続いたり・・・続いているために、何を伝えたいのか分からなくなったり・・・いきなり何か文章を書かせると、苦手意識が強いので、もっと嫌いになるかなと思いいい問題集はないかと探していて見つけた1冊ですお手本があり、それを書き写す各レベルごとにポイントがまとめられているので、自分が文...

17

2019

Z会グレードアップ問題集 小学3年国語

『Z会グレードアップ問題集 小学3年国語』に取り組んでいます国語の問題集かなり遅れ気味で取り組んでおりまして『ハイクラステスト~国語読解力小学2年 』を終えたのでようやく取り組むことになりました(『ハイクラステスト~国語読解力小学2年 』の記事はこちら)各項目ごとに、ポイントがまとめられており、どこに視点をあてればいいのか・・・などが分かりやすく書かれています説明文や問題を、ざっと読んでしまうK必ずこ...

16

2019

小学3年生漢字の復習

小学3年生の漢字の復習をやっています小学1,2年生の頃ようには覚えることができなかった漢字それでも学校で行われた3年生漢字検定には合格し、4年生になったわけですが・・・問題集が違うと間違えることがしばしば間違える漢字はいつも一緒また、言葉の意味が分からないのも書けなかったり、間違える理由のひとつそこで、問題集で間違えた漢字だけを集めた問題をノートに作りましたその問題集だけではなく、ネットで問題を探...