30
2022
珠算能力検定2級に向けて・・・
珠算能力検定2級に向けて頑張っています2月に行われる検定試験に向けて、毎日そろばんをするようにしています少し前までは「きつい・・・」「今日は問題数減らそうかな・・・」と、取り組む前にアレコレ言っていましたが、最近は自分からそろばんに取り組んでいます問題数が少なくてもいいから、とりあえず毎日取り組むようにしてから、少しずつ点数が上がってきましたまた、そろばんの先生が作戦を考えてくれたり、励ましの言葉...
29
2021
18
2021
31
2020
珠算能力検定試験~3級合格
珠算能力検定試験~3級合格しました3級合格したのは、2月のことしかし、その後コロナの影響でそろばん教室は休み合格証書を受け取ることができずにいましたようやく今月からそろばん教室がスタートどうにか証書を手にすることができました今回のそろばん教室は・・・受付人数は10名、先着順たまたま仕事が休みで、申込みにいくことができギリギリで受け付けてもらうことができました久しぶりのそろばん教室2級の難しい問題に...
15
2020
ドラえもんの学習シリーズ~図形/面積・体積
算数の学習にも『ドラえもん学習シリーズ』使ってます(↑我が家は、カバーを外して読むので写真はカバーなしです)『図形が分かる』『面積・体積がわかる』の2冊ドラえもんシリーズは、Kに合っているようで算数以外でもドラえもんシリーズを読んで学習しています(『ドラえもんの学習シリーズ 漢字・熟語を使い分ける』の記事はこちら)と言っても、学習というより、普通にマンガを読んでいる感じかな途中、ケラケラ笑うことも・...
16
2020
12
2020
20
2020
28
2020
復習~トップクラス問題集&ハイクラステスト
復習に『トップクラス問題集』&『ハイクラステスト』を使っています『トップクラス問題集』は3年生のもの↓このようにステップアップしていき、どんどん問題が難しくなっていきます3年生の時には、難しくて解けなかった問題も、4年生だと分かってくるものもあり自分で解いたり、旦那さんと一緒に解いたりしていますトップクラスにトライの問題になると、ひねった問題が多く、私はそっと見守っています(笑)『ハイクラステスト算...
12
2020
東大脳 さんすうドリル 図形編
東大脳 さんすうドリル 図形編図形の学習の一環として『東大・分の会式 東大脳 さんすうドリル 図形編』を使っています図形は苦手。。。と思っているKが、楽しく学習できるものがないかと探している時に本屋さんで見つけましたゲーム感覚で楽しめるようで、この学習をする時は全く嫌がることなく「東大脳ね。はいはいはい。」一人で図形を完成させて「終わったよ~。」と報告があります「東大脳は楽しいばい♪」って言っています習...