fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

04

2021

交通安全指導

交通安全指導の日でしたKが通う小学校では、月に2回『交通安全指導の日』があります各地区担当を決め、通学路にある信号機や危ない場所に立ちます今月は、私が担当久しぶりの担当で、前日からソワソワしていました当日は、予定時間より早めに立ちましたが、私が立つより先に行っている子も・・・みんな元気があっていいなぁ~ちょっと照れくさそうにあいさつしてくれる子初めてみる子ちょっとお姉さんになっている子立ち止まって...

24

2019

懇親会

PTAのスポーツ懇親会&夜の懇親会がありました小学校のイベントで、運動会と同じくらい大好きなのが『PTAのスポーツ懇親会』競技は今年も「ソフトバレー」私の学年は、決して強いわけではありませんが、チームワークがいいんですみんな優しくて、和やかで、そして楽しくて・・・みんなといると癒されてる私がいます今年の結果は・・・4位練習の時は、調子が上がってきていて「いけるかも~」なんて思ってたんですけど本番はなぜか...

28

2018

参観&バザー

参観&バザーに行ってきました日曜参観。。。この日は、旦那さんが研修で行くことができなかったので私だけ授業は『保健』清潔・・・特に手洗いについての授業でした最近、Kの学校では嘔吐下痢が流行っていて、学級閉鎖になったクラスもありますそのこともあり、清潔を保つことの必要性などについて話がありましたこの日のKはというと、緊張した様子もなく手を挙げて発表もできていたので、ホッとしましたそして、私は授業の途中に...

25

2018

PTAスポーツ懇親会

PTAスポーツ懇親会が開催されました(練習の記事はこちら)今年もソフトバレーボール当日になって参加できなくなったママさんもいて、バタバタとしましたが試合はとっても白熱☆そしてとっても楽しかったですどこの試合接戦で、自分の試合じゃなくてもハラハラ・・・ドキドキ・・・3セット目で勝負が決まる試合ばかり結果・・・私達の学年は4位昨年と同じ結果となりましたそれでも盛り上がる、盛り上がる~今までで一番楽しかった...

21

2018

PTAスポーツ懇親会練習

PTAスポーツ懇親会の練習に参加しましたKが通う小学校では、毎年、土曜日の学習参観の後に『PTAスポーツ懇親会』が行われます今年も昨年と同じくソフトバレーボール参加は強制ではなく、希望者のみ私はもちろん参加希望~みんなでワイワイ楽しむのは大好きスポーツ懇親会運営の委員(委員長ではないので簡単なお手伝いだけ)でもあるので・・・練習は平日の夜に2回学年対抗で行われるソフトバレーボール3年生のパパさん、ママさ...

15

2018

2年生最後の広報委員会

2年生最後の広報委員会がありましたあっという間に1年が過ぎ、2年目の広報委員会も最後の日を迎えました今年度最後に発行する新聞も完成し、後は刷られてくるのを待つだけの状態この日は、1年間の反省会と称したお茶会かな毎年、最後の委員会の日にはお茶とケーキで「お疲れ様でした~~」って感じのようで、昨年に続き美味しいケーキを食べながら軽く反省会をし、次に行われる代表委員会までおしゃべり最後の学習参観日1/2...

07

2018

2年生最後の学級懇談会

2年生最後の学級懇談会に参加しました2年生最後の学習参観の後・・・2年生最後の学級懇談会があり、今回も参加してきました学習内容 生活態度 3年生のクラスかえについて などなど先生から説明をして頂きましたいくつか話をして下さった中で気になったのは➀言葉遣いについて○仲がよくなった分、呼び捨てで名前を呼ぶことが増えたとのこと 「これくらいの年なら、呼び捨てもするようになるよなぁ~」 なんて軽く考えていた私...

23

2017

学級懇談会

学期末学級懇談会に参加してきました冬休みが目の前にやって来ました冬休みを前に『学期末学級懇談会』が行われたので、参加してきました先生の方から『学習面』~国語科 算数科 生活科 それぞれについてどんな学習をしてきたのか、進行状況の説明『生活面』~みんな元気で活発で元気がいい あいさつができている 言葉遣い 下校後の遊び方『冬休みの過ごし方』~規則正しい生活 お手伝い 宿題の内容『始業式について』お話...

27

2017

学習参観&PTAバザー

学習参観の後、PTAバザーが開催されましたこの日の学習参観は日曜日いつもは来ることができないパパや、兄弟がたくさん来ていてとても賑やかな学習参観でしたそして、その後はPTA主催のバザー私は今年もお手伝い鈍った40代の頭で、一生懸命注文された商品を覚え、手に取り、計算しましたKは旦那さんと一緒に、食べたり、遊んだりしてバザーを満喫食べ物や一般商品、手作り商品の販売の他に『体験コーナー』があり今年の体験...

24

2017

給食試食会

給食試食会に行ってきました☆ごはん☆いわしうめに☆くるみあえ☆だいこんのにもの1年ぶりの給食今年はお魚他のママと「少なめよね。1,2年生くらいの量かな」と話をしていたのですが、「3,4年生の量です」と・・・帰って来て「お腹すいた~」っていうのに納得です味付けは薄めですが、しつこさがなくあっさりしていてとっても食べやすかったです給食の後は、コーヒー&デザートそして、栄養教諭の先生から『食』につて、話をし...