22
2022
中学入学にかかった費用
中学校入学にかかった費用をまとめてみましたちょこちょこ購入したものもあるので、多少抜けているものもあると思いますが中学入学にかかった費用は以下の通りです○制服(冬:ベルト・ネクタイ含む) 47270○制服(夏) 20900 ○かばん(指定) 5900○体操服(帽子含む) 12550○体操服入れ(自由)...
25
2015
ファイナルセールで☆
ファイナルセールでゲットしました気付けば、1月も終わりが近づいてきてますね私の1月。。。バタバタと過ぎちゃいました1月が終わりに近づくと、どこもファイナルセールを開催してますねとっても魅力的で、ついつい足を運びたくなりますが、『節約の年にする!』と宣言したばかりなので、自分のものを買うのはグッとこらえ、Kの洋服だけ購入春でも着られそうなものを選びましたこの服を追加したので、今年の春はもう購入しなくても...
13
2015
2015年は節約の年☆
2015年は節約の年にします!マイホームは、小さい頃からの夢でしたそのマイホームを手に入れ、浮かれていました先延ばしにしていましたが、現実を見ねば・・・と、やっとマイホーム購入に関連した出費の合計額を出しましたギョェ~~~こんなにお札が飛んでいってたの~~~うぅぅ・・・私なりに、マイホーム購入にあたっても節約方法を考えやってきたつもりですがちょっと気が緩んじゃったところもあったみたいで・・・イヤイ...
16
2013
2012年家計簿まとめ~貯蓄目標達成
我家では旦那さんの給料日に合わせて1ヶ月の家計簿の締めを毎月10日に決めていますそれで1月10日に2012年12月分を締めて2012年分の家計簿をまとめましたまとめと言っても私が使っている家計簿は毎月の貯蓄額がハッキリ分かるようになっているので1月~12月分の貯蓄額の合計を出すだけですけど(笑)その合計金額が2012年は目標額を達成!!目標額はお恥ずかしくて公表できませんが・・・でも目標を達成でき...
24
2012
おはよう家計簿~2013年版家計簿準備完了
前回の家計簿記事はこちらなかなか進まなかった家計簿の書き換えどうにかこうにか2013年版家計簿準備完了しました最初のページには今年1年間の目標私は1年間でどれくらい貯蓄するかを目標にあげましたその次のページにはボーナスで必ず使うことが決まっているものをすでにあげています夫の小遣い お中元 お歳暮 職場に支払わなければいけない会費など・・・ちなみに我が家ではボーナスはいつ減るか分からないしなくなるかもし...
20
2012
家計簿2013年版準備中
前回の家計簿記事はこちら只今2013年版家計簿準備中です書き換えをしないといけないのですがなかなかその時間がなく準備が遅れていますとりあえず準備したのはコレだけ↓何月のページかすぐにわかるように1~12月のシールと公共料金・医療費を書くページがすぐわかるようにシールを貼っていますこのひと手間が1年間家計簿をつける為に役立っています記録する時の時間短縮にいい効果を発揮してくれてますさてさて後は書き換え...
03
2012
おはよう奥さん2013年1月号発売~家計簿
おはよう奥さん2013年1月号発売付録がついていて私のお目当てはこの家計簿ということを1日に記事にしましたなので今日はこの家計簿の中身を少しご紹介してみようかと・・・(以下の写真は2012年版ですが中身に大きな違いはありません)表紙をめくるとポケットがついているので私はココに給料明細を入れています次に年間生活プラン・イベントプラン・ボーナスプランを記載できるページがあります年間生活プランには一年間...
01
2012
おはよう奥さん2013年 1月号発売
私の節約生活の原点と言える「おはよう奥さん」この雑誌に巡り合ったことで現在の節約生活が送れています結婚してから数年毎月購入し毎月節約のお勉強そしてある程度吸収できるものは吸収させてもらったので今は1年に1度、1月号だけ購入していますそして今日はおはよう奥さん2013年1月号発売日付録がついていました私のお目当ての付録はコチラ↓この家計簿なしに我家の家計は成り立たない!なのでこの家計簿が付録としてつ...