fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

06

2023

バレーボールシューズ2足目

バレーボールシューズを購入しましたバレー部に入って1年が過ぎました初めて履いたバレーボールシューズは、中が破れてきてサイズも合わなくなったので、そろそろかえ時しばらくねばったのですが、Kからも旦那さんからも「もうかえないと・・・」と言われたので、2足目のシューズを購入しました『ミズノ WAVE LIGHTNING(ウエーブライトニング) Z7』今まで履いていたシューズは、5000円近くお安くなっている時に購入したも...

12

2023

体育祭の練習スタート

体育祭の練習がスタートしました今年は、保護者が観覧できる体育祭が行われることになりました昨年は、体育祭が行われたものの、保護者が観覧することができず・・・Kが中学生になるということで、一番楽しみにしていた体育祭を見に行けずにずっとウジウジしていた私観覧できるとお知らせが来てから、ずっとテンション高いですKよりも走る練習にも誘ってみました(笑)まだKに勝つつもりでいる私に、K苦笑いしてました今年も午前中...

07

2023

子供のやる気スイッチ~TAMAYA

子供のやる気スイッチ~TAMAYA4月も毎日の学習頑張りました選んだ本は小説の『TAMAYA』4月は春休みの課題を終わらせ、新学年スタート塾では、早めに中2の内容に入っていたので、その復習と始業式翌週にある学力分析テストに向けての学習に取り組んでいました学力分析テストの結果はまだ出ていませんKが言うには、英語だけが見直す時間がなく、ギリギリだったと・・・後は何とかできたかなって。。。こういう時、今まで大抵ミス...

14

2023

子供のやる気スイッチ~地縛少年花子くん

子供のやる気スイッチ~地縛少年花子くん3月も毎日の学習、頑張りました今月の本の選んだのは『地縛少年花子くん19』最新巻が出ていたので、こちらを選びました3月は、1年生の復習を中心に学習早いうちから、春休みの宿題を渡してくれる教科があり、宿題を早く終わらせるように取り組んでいました春休みの部活は、部活動だけでなく、勉強の時間もあるので、その時間や家での時間を使って学習していました私が「○○はやってみた...

18

2023

子供のやる気スイッチ~魔界の主役は我々だ!&東京エイリアンズ

子供のやる気スイッチ~魔界の主役は我々だ!&東京エイリアンズ2月も毎日の学習頑張りましたご褒美の本に選んだ本は『魔界の主役は我々だ!』『東京エイリアンズ』2月は、まず期末考査の学習に取り組みました10教科が2日間で行われるので、かなりハード早め早めに学習を・・・とは言っているのですが、今回も少し遅れ気味でも、以前に比べると、集中できていたと思います期末考査が終わったら、すぐに塾のテスト勉強こちらは、少...

14

2023

子供のやる気スイッチ~文豪ストレイドッグス

子供のやる気スイッチ~文豪ストレイドッグス1月も毎日の学習頑張りました30,31日はインフルエンザのため寝込んでおりましたが・・・ご褒美の本に選んだのは『文豪ストレイドッグス』今回は2,3巻少し約束の金額を超えてしまうので、超えた分は自分で出すというので2冊を購入しました1月は、塾の冬期講習 塾のワーク 2月の期末考査に向けての学習に取り組んでいました期末考査に向けての学習は、今までより早くから取...

08

2023

子供のやる気スイッチ~文豪ストレイドッグス

子供のやる気スイッチ~文豪ストレイドッグス12月も毎日の学習頑張りました選んだ本は『文豪ストレイドッグス』アニメをみてから、ハマっていて、今回初めての購入ですずっと話を聞かされたり「推し誰?」と聞かれたりします私はアニメ見ていないので、分からないんですけどね12月は、期末考査で間違えた問題のやり直し、塾のワークそして、冬休みの宿題に取り組んでいました今回の宿題は、いつもより早くに渡してもらうことが...

11

2022

子供のやる気スイッチ~チェンソーマン

子供のやる気スイッチ~チェンソーマン11月も毎日の学習頑張りました今回のご褒美本は『チェンソーマン』先月もこのマンガを選んで、なかなか面白かったから・・・と選びました11月は期末考査があったので、そちらの学習を中心に・・・塾でも、期末考査に向けた学習内容となっていました教科書と学校のワークと塾のワーク計画の立て方は、まだまだアドバイスがいりますが、学習の取り組み方については以前に比べ、自分で考え、行動...

15

2022

もうすぐ期末考査~シールを使う

シールを使うことにしました早いもので、もうすぐ期末考査Kの通う中学校では、期末考査前になると、学校で、期末考査までの学習計画を立ててきます計画表は、実際に学習した時間を記入して、毎日提出しなければいけませんなので、いつでも目につくように置いておくことができないので、我が家では、この計画が立てるだけで終わらないように、その計画表をコピーして壁に貼っていますそして・・・その日に計画していた学習が終わっ...

02

2022

子供のやる気スイッチ~ルリドラゴン・チェンソーマン

子供のやる気スイッチ~ルリドラゴン・チェンソーマン先週は、仕事と研修が続き休みなし土曜日は、1日中ママさんバレーの試合のお手伝いこんな時に限って、日曜日も仕事そして今週に入り、月曜日やっと休みが・・・と思っていたら、スタッフのお子さんが体調を崩しているということで、急遽代わりに勤務となり、火曜日は通常勤務そして、そして本日も研修で、もう少ししたら出発しないといけないのにブログ書いてますK、10月も毎日...