11
2022
コロナワクチン3回目接種
コロナワクチン3回目接種してきました「いつ行こうかな?」「もう少ししてからでいいかな~」「みんなに聞いてみてから・・・」なんて思っていたら、月日が過ぎ・・・いざ行こうと思ったら、勤務日数が増えて、接種翌日休むのが難しかったり集団接種の予約がいっぱいで予約できなかったり・・・と、時間がかかりましたが、やっと3回目の接種をすることができました1,2回目がファイザー3回目がモデルナということで、副反応が...
03
2022
10
2022
Eye Shampoo(アイシャンプー)
Eye Shampoo(アイシャンプー)を使っています少し前・・・いや、結構前・・・?2021年10月ごろだったかなコンタクトを買い替えに行った時に、すすめられて使ってみることにした『アイシャンプー』「目のキワまで洗える」ので、目元の清潔を保つことができます(アイシャンプー詳しくはこちら)もちろん、目元の清潔を保つことは大切ただ、私が惹かれたのは・・・☆美容液成分配合☆眼科クリニックとの共同研究で、まつ毛の長...
19
2022
FRESHLOK~粉もの
FRESHLOKを使って粉ものを整理しました今まで粉ものは、袋に入れたまま保存していましたが容器を使って保存することに・・・そこで選んだのが『FRESHLOK』3種類のサイズを購入して、整理しましたダイソーのテープに賞味期限を書いて貼ることにしました我家は粉ものを冷蔵庫で保存しているので、容器を冷蔵庫へ冷蔵庫がスッキリして、取り出しやすくなりましたまた、容器が透明なので、残りがどれくらいあるのかが分かりやすくなり...
07
2022
28
2022
人間ドック~自動血圧計
人間ドックに行ってきましたと言っても昨年の話ですいつか記事にしようと思っていたら、2021年が終わってしまいました2020年は、コロナの影響により、人間ドックが受けられなかったので2021年は「絶対に受けたい!」と早くから予約して、10月に受けることができました(『人間ドックの予約』記事はこちら)自分では、健康には気をつかっているつもりなので、前回とあまり変わらない結果だろうと思っていましたしかし...
18
2022
26
2021
冷凍保存をするために・・・
冷凍保存容器を使用してみることにしましたずっと冷凍庫の使いづらさを感じていましたがずっとそのままにしていましたでも、最近コストコにはまったこともあり、冷凍保存したい食材が増えたので冷凍庫のスペースを上手く使って、たくさん保存できるように・・・と冷凍保存容器を使用してみることにしました2種類のサイズをチョイス↓お弁当用のお肉を小分けして、写真の一番上の容器に入れて保存四角い容器にしたことで、重ねやす...
22
2021
無印良品~キッチン用品
無印良品でキッチン用品を購入しました久しぶりに無印良品で、キッチン用品のお買い物まずは、ずっと気になっていた『ジャムスプーン』と『ミニスプーン』ジャムを購入する時は、いつも小さいサイズを購入するのでジャム用に『ミニスプーン』を使っていますそして『ジャムスプーン』は、料理の時、材料を混ぜるのに使っていますとっても使いやすいです次に・・・ステンレスの『お玉』と『みそこし』、シリコーン『調理スプーンスモ...
07
2021
サラダスピナー~OXO(オクソー)
サラダスピナー~OXO(オクソー)『サラダスピナー』は気にはなっていましたが、なくても困らないしサラダスピナー使わなくても水切りはできるでしょう~と思って、買うことはしませんでしたが・・・クレジットカードのポイントが貯まり、交換できる商品の中にサラダスピナーが「ポイントで交換できるなら試してみよう」というわけで、交換してみました届いた日に早速使ってみました思っていた以上の速さでぐるぐる・・・ぐるぐる...