fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

14歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

30

2022

図書館通いはひとまずお休み

図書館で借りた本4回分です好きなシリーズのものを中心に借り、お料理の本も何冊か借りてきました相変わらず「作りたい」「食べたい」とは言いますが、なかなか作るところまではできていませんでも、作りたい料理のレシピをコピーはしていますいつか作ってくれる日を気長に待ちたいと思いますさて、0歳の時から続けてきた図書館通いですが、中学生になり本を借りに行く時間、読む時間を取ることが難しくなってきましたまた中学校...

28

2022

中学校ってどんなとこ?

図書館で借りてきた本は・・・2回分ですよく借りている大好きなシリーズ『空想科学読本』『恐怖コレクター』それに加えて殺人探偵なる本が!怖がりのKは、殺人事件のドラマなどあまり見ないようにしていて旦那さんと私がハマっている『真犯人フラグ』も怖くて見ることができず、イヤホンつけて見るように言われるくらいですなのに殺人探偵って・・・大丈夫かなぁ~夜になって「怖い・・・」って言わなきゃいいけどそして食べるこ...

21

2022

芥川龍之介・太宰治

『芥川龍之介』と『太宰治』が気になっています最近Kは文豪ストレイドッグスにハマっていますこのマンガは文豪たちが繰り広げる異能力バトルアクション!のようで・・・マンガのキャラクターが文豪Kは、そのキャラクターの中で『芥川龍之介』と『太宰治』が気になるらしく「芥川龍之介と太宰治の小説を読んでみたい!」と言い出しましたKには難しいのでは???と思いながらも本を探していたら、写真のマンガを見つけましたKに小説...

01

2021

人体おもしろチャレンジMAX

今回図書館で借りてきた本は・・・2回分です最近は、旦那さんと一緒に、マンガを読みまくっていたKなので、図書館で借りてきた本は後回しとなっておりました☆空想科学読本☆迷宮教室☆絶体絶命ゲーム☆発明対決☆電車で行こうなどなど・・・好きなシリーズを借りていましたそんな中、面白そうな本を発見人体おもしろチャレンジMAX「お母さん、ピースとOK、左右を交互に繰り返して!」と言われ、一生懸命やってみましたが、スムーズに...

30

2021

3冊選びました

本を3冊選びましたスティーブ・ジョブズ (小学館版 学習まんが人物館) [ 上川 敦志 ]緊急事態宣言で、おでかけができず、図書館も閉館中というわけで、Kに本を買ってあげることにしましたKがずっと気になっていた人の一人・・・『スティーブ・ジョブス』やっと読むことができてうれしかったようです本が届いた時、一番にこの本を読んでいました『三毛猫ホームズの推理日記』三毛猫ホームズの事件日記 (角川つばさ文庫) [ 赤川...

19

2021

はたらく細胞シリーズ

『はたらく細胞』にまだまだはまっていますKがどはまりしている『はたらく細胞』(はたらく細胞の記事はこちら)何度も何度もマンガを読んで、他のシリーズが読みたいと言い出しましたそこで選んだのが写真の3冊○はたらく血小板ちゃん○はたらく細胞BABY○はたらく細胞WHITE(白血球のことです)Kがお気に入りなキャラクターは・・・面白い白血球4989番とかわいい血小板ちゃん何度も話を聞かされますこれだけはまるマンガは久々...

07

2021

夏休みの読書

夏休みに図書館で借りた本です夏休み期間中に行われている『夏の子どもスタンプラリー』(夏の子どもスタンプラリーの記事はこちら)30冊読んだらプレゼントがもらえます毎年参加していたのですが、今年は参加しないと・・・なので、30冊とはいきませんでしたまた、夏休み中に緊急事態宣言が発令され、図書館が閉館となってしまい本を借りることができなくなりました今年の夏休みは、マンガを読む方が多かったです好きなシリー...

13

2021

マンガ三昧

マンガ三昧の夏休みです今年も、おでかけできない夏休み母が亡くなり、お留守番の日に、家に来てもらうことができなくなった夏休みどう過ごすか・・・どう過ごさせるか・・・をみんなで考えましたその結果マンガはOK!ということに・・・3枚の写真の他に、10冊読んでいるので、8/10までに43冊読んでいます読み始めると、いっきに読んでしまうので、借りてきた日か翌日には読み終えていますただ、Kは何度も何度も読むので、す...

01

2021

図書館で借りた本

夏休み前までに図書館で借りた本です4回分です大好きなシリーズを中心に借りていました『絶体絶命ゲーム』『IQ探偵ムー』『〇〇のひみつ』『5分後に・・・』『電車で行こう!』『サバイバルシリーズ』『空想科学「理科」読本』↑それらに加えて、お料理本肉めしの本から、一品作ってくれました「お母さんのおすすめの本を選んで」と言われて選んだ本は『世界一やさしい超勉強法101』『10代に伝えたい名言集』『10代に伝え...