fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

20

2020

外出自粛中に読んだ本

外出自粛中に読んだ本です非常事態宣言により、閉館した図書館図書館の閉館は、かなり辛かったですこの私ですら・・・図書館が開館するのを心待ちにしていた我家開館する日に、図書館へ行ってきましたでも、行ったのは私だけ・・・学校の分散登校が始まっても、午前中だけの授業が始まっても「ぼくは、5月31日まで外出自粛します!」と宣言したK「料理の本を1冊、お菓子の本を1冊、それ以外は、お母さんが選んできて」と・・...

16

2020

orange

『orange』を読みました外出自粛中・・・私が、職場の方からお借りして読んだ本じれったかったり、せつなかったり、感動したり・・・Kの前で泣きながら読んでいました読み終わった本を、テーブルの上に置いたままにしていた私さっきまでペラペラおしゃべりしていたKが、静かなことに気付きKの方をみてみると・・・『orange』を読んでいるこんなキュンキュンするマンガを読んじゃうの??まっ、いっかとそのまま読ませていましたし...

27

2020

ステイホーム~マンガ

マンガもたくさん読みました↑休校前に読んでいたマンガ人気爆発中の『鬼滅の刃』休校前にレンタルして2.3.4巻を読んでいました1巻は、友達から「グロい」と聞いていたらしく、借りないと・・・(ビビリ君健在中)2~4巻を読んだ後、少しして5.6巻も借りることができましたしかし、それ以降なかなかタイミングが合わず、いつもレンタル中「いつ借りられるかなぁ~」と、借りられる日を待っていたら、その日は休校中にや...

30

2020

マンガ日本史

『マンガ日本史』を頂きましたご近所のお孫さんは大学生色々と片付けをしていて、この本はいらないらしく家に持ってこられたとか・・・そこで「Kくん、読む?」と持ってきて下さいました~~もちろん「読みます!喜びます!!」と遠慮なく頂きました休校中、図書館休館中のKにはたまらないプレゼントたくさんの本を前に、ビックリのK「すごッ!」「こんなにいいん?」と・・・そして、この本について話をしているうちに『どちらが...

22

2020

10歳~本いろいろ

10歳になって買った本たちですシールつきでした☆気が付けば、あと2ヶ月で11歳になるK10歳になって、Kが自分のお小遣いで買った本をまとめてみることにしました本は市の図書館、学校の図書館で借りた本毎月のご褒美の本私達がオススメする本を読んでいますそして、時々、自分のお小遣いを使って本を買って読んでいます『星のカービィー』『スプラトゥーン』は、相変わらず大好きで本を買うとなると、どっちにするかよく悩んで...

16

2020

借りてきた本いろいろ

図書館で休校前に借りた本は・・・『戦国ベースボール』は人気があるのか、たまたまか・・・いつも借りている図書館では貸し出し中が続き、借りることができなかったので、他の図書館に行って借りてきました「返却日までにこんなに読むのかな?」と思っていましたが、好きな本は読むのが早い!隙間時間で、全部読んでしまいました~私には無理だこの時は、またまた百人一首の本を借りていました↓「読んでいるのかな~?」なんて思...

08

2020

料理本いろいろ

休校中に借りた本です百人一首の本は、クラスで百人一首をした時に札を思うように取れなかったことが悔しくて「覚える!」と言って借りていましたがしかし・・・あまり本を読んでいる様子がなかったので「少しは覚えた~?」って聞いてみると「アハハ~覚えてないなぁ~~」と悔しい気持ちが持続しないKあっという間にリセットされていることにビックリ&モヤモヤの私ですが本人がその気にならないとどうしようもないことなので、...

19

2020

トリプルゼロの算数事件簿

今回図書館で借りてきた本は・・・大好きなポケモンの本『ミューツーの逆襲 エボリューション』映画は見に行ったのですが、読んでみたくなったようです読書が好きではない私は「映画見たのに読むの~」って思いますが『源氏物語』 『きらめきレシピ』たまに、女の子が読みそうな本を借りてきます絵も乙女ですよね~今回はまっていたのはトリプルゼロの算数事件簿算数が好きなK算数を使って事件を解決していくのが、面白かったみ...

18

2020

まなの本棚

今回図書館で借りた本は・・・「~のひみつ」シリーズを読んだのは何冊目だろう?Kが好きなシリーズのひとつです『乳酸菌』に関しては、私達が「乳酸菌を摂ろう!」「免疫力をあげるには乳酸菌!!」なんて感じで、乳酸菌を推しているので気になっているのかなと思います「みえるとかみえないとか」ヨシタケシンスケさんの絵本は、視点が面白く大人も楽しめる絵本「ラグビーIQドリル」我家では、あまりラグビーを見ることはなかっ...

13

2020

ソライロ・プロジェクト

今回図書館で借りてきた本は・・・「実験対決」「発明対決」は、いまだに読んでおります将棋の本は、最近よく選びます今までは、旦那さんとペアを組んで、私と対戦することが多かったのですが最近は、自分ひとりで勝ちたい!という気持ちが強いようで、じっくりと読み込まないにしても、さらりと読んで作戦を立てています誤解のないように付け加えておきますと・・・私は将棋が超弱いです先が読めない。。。駒の動かし方がだいたい...