fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

12

2019

きみを変える50の名言

今回図書館で借りてきた本。。。3回分です大好きなシリーズがずらり○空想科学読本○実験対決○サバイバル○どっちが強い!?○電車で行こう!そして、最近借りることが多くなったスポーツの本学校では、サッカー三昧なのでサッカーの本スイミングでなかなか合格できないから、水泳の本たま~に借りる、漢字や慣用句の本そんな中、私が気になったのはきみを変える50の名言私 「この本(きみを変える50の名言)気になったん?」K ...

05

2019

少年探偵 響

図書館で借りた本は・・・今回は2回分まとめて書いてますKが急に・・・「葛飾北斎ってさ~・・・・」って言うので、ビックリなぜその名前を知っている。。。と思ったら、本を借りて読んでいましたサバイバルシリーズは、相変わらず・・・まだまだ好きなようですKが新たにはまったのは・・・少年探偵 響小学生だけど、警察の捜査にフリーパスで口をだせる〈特別捜査許可証〉を持つプロの探偵・・・白里響(しらさとひびき)が事件...

12

2019

星のカービィ

星のカービィが大好きです以前から好きだった『星のカービィ』まだまだ、カービィへの想いは変わらずで・・・「本を買っていいよ」と言うと、カービィの本を選んできます自分で貯めたお小遣いで買うことも・・・私は読んだことがなく、どんな内容なのか全く知らないのですがとにかく面白いらしく、読み始めるとやめられない、とまらない。。。という感じで、Kを呼んでも返事が返ってこないこともあります友達にも、カービィを好き...

28

2019

ジュニア空想科学読本

図書館で借りてきた本まずは・・・その2週間後には・・・図書館で借りる本で、今までのブームは「かいけつゾロリ」シリーズ「おばけ」シリーズ「サバイバル」シリーズ「電車で行こう!」シリーズでしたが、今のブームはジュニア空想科学読本この本は、マンガやアニメ、映画、ゲーム、昔話などの素朴な疑問、いつも気になって仕方がない「?」について、科学的に検証するもので読んで納得したり、ケラケラ笑ったりしています時々、...

16

2019

スポーツに興味津々

今回図書館で借りてきた本は大好きなサバイバルシリーズと一緒に借りていた本をみてビックリスポーツの本だらけ~野球は前から好きで、プロ野球が始まった影響もあるのかなテレビをつけて試合が放送されていると釘付け以前に比べて、ルールがずいぶん分かってきましたこの本を読んで、もっとルールが分かるようになりたかったのかなバトミントンは、公園で遊ぶ時には必ずやっています私を含め、ルールは全く分からないままKの小学...

12

2019

キッズおり紙ヒコーキ

今回図書館で借りてきた本は今回は、Kが好きなもの、興味を持っているものについての本ばかりとなりました一番熱中していたのはキッズおり紙ヒコーキ以前にも紙ヒコーキの本は借りていて、家中が紙ヒコーキだらけになったのですが今回もまた紙ヒコーキが、あちらこちらに。。。 (前回の「キッズおり紙ヒコーキ」の記事はこちら)おり紙が苦手なKが、一生懸命作っているので何も言わずに見ていますがこの紙ヒコーキたちは、後にど...

22

2019

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!

今回借りてきた本は今回も、いまだにハマっている『実験対決』『~のひみつ』シリーズを借りていましたその他には「劇場版ポケットモンスター があった~!」と、図書館でうれしそうに私のところに本を見せにきた劇場版ポケットモンスター キミにきめた!大好きなポケモン映画を見に行っていたこともあり、とっても読みたかったようで・・・その映画を一緒に見に行った私にも「お母さんも読む?」と言われましたが、私は他に読む本...

03

2019

キッズおり紙ヒコーキ

今回図書館から借りてきた本は最近、興味を持っている『プログラミング』の本好きな『○○のひみつ』シリーズ大好きな図書館について知りたかったのか『図書館クイズ』の本などなどの本の中にありましたキッズおり紙ヒコーキおり紙が苦手なKきれいに端を揃えたり、しっかり折り目をつけることができませんそれでも、おり紙を折りたい気持ちはあり、好きな紙ヒコーキということでこの本を選んだようですただ・・・私もおり紙は苦手と...

02

2018

小学生で1945字も漢字が読めちゃう本

今回図書館で借りてきた本はプログラミングの本を借りて、少しずつお勉強『○○のひみつ』シリーズも気になるようで、最近よく借りています「富士山をいつか見たい!登りたい!」そういう想いがあるからか、今回は山梨県のひみつを借りていましたそして今回、漢字に関する本が2冊3年生になり、覚える漢字がどっと増え、1,2年生の頃のようにいかないK毎日の宿題や学習を見ていて、自分でも、今までとは違うことを実感している様...

24

2018

マンガでわかる!10才までに覚えたい英語1000

マンガでわかる!10才までに覚えたい英語1000こちらのシリーズが大好きなKどのタイミングで『マンガでわかる!10才までに覚えたい英語1000』を買おうかと迷っていましたそろばん検定が終わってひと段落最近、英語の学習ができていないことが気になっていたのでこの本なら・・・と思い、本屋さんでKにすすめてみましたするとK 「うん!読む読む」と軽い返事をして、自分が読みたい小説やマンガ本のコーナーへ行ってしまいました「...