fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

17

2018

ユニセフ募金

ユニセフ募金に少しだけ協力しましたこの時期、学校からユニセフ募金のお知らせが届きます児童会の子達が、朝、募金箱を持って立っているそうですKは毎年募金をしていて、今年もお知らせの紙が配られた日・・・「おかあさ~ん、ユニセフ募金が来た~~」「ぼく500円入れるき、お母さんも協力してー」と言って、自分の貯金箱から500円を持ってきました(お知らせの紙をおると、封筒になります)迷いのないKのその気持ちをうれ...

07

2018

運動会

運動会が開催されました梅雨入りし、お天気が心配でしたが、この日は晴れの予報最高気温は30℃ということで、熱中症の心配もしていましたが午前中は曇り空で、応援日和(午後からは、日が照り始め、すごい暑さになりましたが)小学校3回目の運動会K、今までで一番楽しんでいるように見えました3、4年生合同のダンス家でも歌いながら練習していましたとっても楽しそうに、そして元気よく踊れていました徒競走「全速力で走るから...

01

2018

もうすぐ運動会~遺伝?(笑)

もうすぐ運動会がありますもう少しで運動会新学期が始まってから、バタバタと学校行事が続き、あっという間に運動会を迎えようとしています短い期間での運動会準備各学年毎のダンス、リレー、徒競走などの練習それに加え、5,6年生の運動会委員や応援団は、当日の流れの把握練習のためのグラウンド準備、応援の振りや応援歌の替え歌作りなど・・・たくさんの準備をこなしていきますさすが上級生だなと、毎年感心してますその運動...

23

2018

もうスニーカーが(泣)~バネのチカラ

もうスニーカーがボロボロです(泣)いつから破れていたのか・・・そう言えば、先週の雨の日、かなり濡れていたのは破れていたからかな?今回のスニーカーは、半年もちませんでした(前回のスニーカー記事はこちら)もうすぐ運動会なので、急いで買いに行きましたKが選んだのは、やっぱり『バネのチカラ』でしたこのスニーカーを履くと、速く走ることができる!と今でも本気で思い込んでますブラックを選んだのですが、残念ながら...

20

2018

母の日のプレゼント~日焼け止め

母の日のプレゼントをもらいました今年の母の日は、『日焼け止め』をもらいました毎年のことですが、母の日のプレゼントをどうするか?Kに言われて渋々買ってくれる旦那さん今年もKに言われて、いくらくらいのものを買うのか・・・お父さんがいくらでKがいくらで・・・と話し合った結果、Kは500円出してくれることになり私が欲しい物でいいということで、『日焼け止め』にしました5月というのに真夏日日差しが強いしっかりお肌...

17

2018

『ゆず』にはまってます~BIG YELL

『ゆず』にはまってますKは今、とっても『ゆず』にはまってます2年生の時、「6年生を送る会」でゆずの「スマイル」を歌ってからというもの毎日、毎日ゆずを聴いてます車の中でも家でも・・・ずっとずっとです私もゆずの歌は好きで、何枚かアルバムを持っていますがこんなにゆずの歌を聴いたことはないですこんな状態なので、私が聴きたい曲は全く聴けませんなので、我家の3人がついつい口ずさむ歌も今はゆず一色ですこんな感じで...

03

2018

ウォーキング大会

ウォーキング大会に参加しました3人でウォーキング大会に参加しました旦那さんとKは3回目、私は4回目今回は、昨年同様3人で14Kmコースに参加しましたスタートして、折り返し地点を目指している時は、とにかく元気だったK写真撮影も、余裕のポーズ気温がグングン上がっているのを感じながらも、旦那さんも私もまだ余裕折り返し地点では、バナナとキャラメルを頂きましたこれで充電☆したはずだったのですが、Kの「お腹が空い...

02

2018

幼稚園のお友達と♪

幼稚園の時のお友達で集まりましたGW初日。。。幼稚園の時のお友達が、我家に遊びに来てくれました「子供達を会わせよう~」なんて言いながら、一番の目的はママ会です今回は学校の行事、仕事の関係で来ることができなかったお友達もいて残念でしたが、会えばすぐに一緒に遊びだす子供達それぞれ違う小学校へ行き、なかなか会う機会はないけれど、気が合う仲間にそんなことは関係ないようですそして、それはママも同じ会った瞬間...

01

2018

家庭訪問

家庭訪問がありました皆さんの小学校では家庭訪問がりますか?私の住む地域では、家庭訪問がある学校と、ない学校がありますKが通う小学校は家庭訪問があり、しかも早い時期にあります3年生がスタートして・・・入学式 歓迎会&歓迎遠足 学習参観&懇談会 そして家庭訪問新しいクラス、新しい先生まだ分からないことだらけですが、家庭訪問「何を聞いたらいいのやら~」って感じで始まりました新任の先生なので、私より分から...

25

2018

3年生初めての学習参観

3年生初めての学習参観がありましたこの日、旦那さんは仕事私だけで参観へ行きました授業は算数「割り算」割り算は初めてそして先生も初めて(新任)少々緊張気味ではありましたが、こちらがヒヤヒヤする感じはなく授業は進んでいきました初めての割り算の授業でしたが、みんな積極的に手を挙げていました1,2年生の時に比べると、少し元気がなかったようにも思いますが・・・みんなも少し緊張してたのかな3年生になってお兄さ...