fc2ブログ

子育てブログ ハレルヤ

13歳の子供の成長・勉強法を中心に日常のできごと・オススメ・手帳について書いてます☆リンクフリーです♪

06

2023

バレーボールシューズ2足目

バレーボールシューズを購入しましたバレー部に入って1年が過ぎました初めて履いたバレーボールシューズは、中が破れてきてサイズも合わなくなったので、そろそろかえ時しばらくねばったのですが、Kからも旦那さんからも「もうかえないと・・・」と言われたので、2足目のシューズを購入しました『ミズノ WAVE LIGHTNING(ウエーブライトニング) Z7』今まで履いていたシューズは、5000円近くお安くなっている時に購入したも...

12

2023

体育祭の練習スタート

体育祭の練習がスタートしました今年は、保護者が観覧できる体育祭が行われることになりました昨年は、体育祭が行われたものの、保護者が観覧することができず・・・Kが中学生になるということで、一番楽しみにしていた体育祭を見に行けずにずっとウジウジしていた私観覧できるとお知らせが来てから、ずっとテンション高いですKよりも走る練習にも誘ってみました(笑)まだKに勝つつもりでいる私に、K苦笑いしてました今年も午前中...

02

2022

朝練スタートで荷物増量(汗)

朝練スタートで荷物増量(汗)夏休みが始まった・・・そう思ったのは、つい最近のような気がしますが、2学期が始まってしまいましたKの学校は、先週1週間が出校日その週から、ついに朝練がスタートしました朝練がスタートとなると、練習着のTシャツ&パンツ、タオルが2セットずつ必要に・・・飲み物は、2Lの水筒と500mlのアクエリアスでは足りないので、もう1本500mlの麦茶を追加それに加え、先週1週間の出校日は、も...

05

2022

熱中症対策

熱中症対策は必須です3年生が引退して、1年生も本格的に部活動が始まりました土日のお休みもなくなり、一日練習の日もありますこれからハードになる練習ですが、くじけずに頑張っていって欲しいなと思うのですが問題は、この猛暑Kの通う中学校の体育館にエアコンはなく、ムシムシした体育館での練習熱中症が心配ですそこで、熱中症対策日頃使用していた水筒は1.5L (記事はこちら)でも、それではお茶が足りないというので、...

25

2022

部活頑張ってます!

部活頑張ってます!1年生は、まだ体育館での練習ができず、まずはランニングその後、2年生に教えてもらいながら、外でボールを使った練習をしています帰ってくると「疲れたーーーっ」って言いますが、いい顔しています「〇〇先輩に教えてもらった」「今日は褒めてもらえた」などなど、帰ってくると部活でのことを一通り話してくれます部活がない日は、一緒に練習をしてとお願いされたり、先輩や友達と自主練したり・・・今のとこ...

04

2022

入部しました

バレー部に入部しましたずっと・・・ずっと・・・ずっと・・・テニス部に入部すると言っていたのに・・・バレー部に入部しました今まで一度もバレー部に入るなんて言ったことなかったのに一番の影響は「ハイキュー!!」のアニメだと思いますかなりハマって見ていました「バレー面白そう!」「かっこいい!」なんて言うようになりまして・・・3日間ある体験入部では、一番にバレー部へ行き「めっちゃ面白かった!!」とご機嫌で帰...

14

2022

逆上がりができるようになりました

逆上がりができるようになりましたずっと・・・ずっと・・・練習してきましたが、なかなかできずにいました気が付けば小学6年生そこで『小学生の間にできるようになる!』を目標に練習してきました残り一ヶ月あまり。。。「もうすぐ卒業だなぁ~できるかなぁ~」と思っていたらK 「今日、逆上がりできた!!!」  「逆上がりのテストの時にできた!!!」と・・・私 「まじでーーーッ!やったーーーーッ!!」飛び上がって喜...

20

2020

体力・気力が・・・

運動不足解消に行ってきました最近、運動不足のK体力が落ちているのを感じるので、いつもの公園に行きました野球やバレーなどをした後だと「きつい」「足が痛い」とかなんとか言って、しっかり走らないので、この日は先に走ることにしました旦那さんの体力を考えても、アレコレ動く前の方がいいかなとトラック3周今日は走れるだろう・・・と思っていたのですが、それは最初だけ今までだったら、何とか旦那さんについていったり、...

18

2020

逆立ちができるようになりました

逆立ちができるようになりました↑こちらの写真は、1年前のものまだ、足を持ってあげないと壁に足をあげることができない頃ですこの時は4年生5年生から運動会で組み体操があり、逆立ちをするため練習を始めました旦那さんがやってみせたり・・・動画を見せたり・・・毎日練習するように声をかけたりしたのですが・・・ビビリ君のKは、とにかく怖がってなかなか足をあげることができませんでした苦手なことになると、隙あらばさぼ...

12

2020

体を動かそう

体を動かすことを意識していますKは、スポーツが大好きです時間ができたり、休みの日は、広場や公園などへ行きたいと必ず言います思うように体を動かせない日が続くと、ストレスが溜まっているのを感じますそして、体を思いっきり動かした時のKは、スッキリしているのも分かりますなので、体を動かすことを意識するようにしています晴れたこの日は、3人でいつもの公園へ行き、体を動かしました一番したかった野球から3人でピッチ...